windows10に期待して、インストールできる旨の通知が届くのを首を長くしてまっていた。
それはonedriveに期待してのことだったが、今のところ期待した程の進化はなかった。
使い方に習熟していないので、onedriveに関する評価は差し控え、windows10でとまどったこと、困ったことを記してみる。
evernoteクリッパーが使えない
windows10には、Microsoft EdgeがこれまでのIEに替わって搭載されている。
このMEからはevernoteクリッパーが使えない。
困ったなあ、と思いながらいろいろ触っていると、IEも使えるようになっているのがわかった。
目的のページを表示させると切り替えることができ、evernoteクリッパーも使えるようになった。
起動するたびにMicrosoft-IMEに切り替わる
IMEはgoogle日本語入力を使っている。
windows10では、windowsキー+スペーキーで簡単にIMEが切り替えられるようになっているが、起動するとMicrosoft-IMEに切り替わる。
これは、新たにインストールすることで解消できた。
インストールする過程で、既定のIMEとして使用するかどうかを聞いてくるので、使用するに設定することによってOKとなる。
ChgKeyが使えない
キーボードの配列で一番困ることは、Caps Lockキーと Ctrlキーの位置である。
日本語を入力するのに、Caps Lockキーは不要ではないかと思えるほど、ほとんど使った試しはない。
それに比べて、Ctrlキーは頻繁に使う機会があるが、Ctrlキーは打ちづらい位置にある。
Caps Lockキーと Ctrlキーの位置を入れ替えると格段に使い勝手が良くなる。
それを可能にするのが、ChgKeyである。
windows10にアップグレードした時点では無効になっていたが、改めて設定し直すことで使えるようになった。
Microsoft EdgeでIMEがうまく働かない
Microsoft Edgeを開いている時には、google日本語入力は×印がでて、無効となる。
Microsoft-IMEに切り替えると大丈夫かというと、大丈夫ではなかった。
ローマ字入力に設定しているにもかかわらず、かな入力しかできないときがある。
再起動した直後には機能するが、何かの拍子にかな入力しかできなくなる。
これには本当に往生する。
<追記>google日本語入力で×印がでていても、問題なく使えたりする時もある。
IME問題はもう少し様子を見ることにする。
タッチパッドが無効にならない
複数のメーカーのパソコンを使っていたが、仕事で使うのは富士通製に固定してきました。
その理由は、マウスをUSBに差し込むと、自動的にタッチパッドを無効にする機能が付いているからである。
逆にUSBからマウスを取り外すと、タッチパッドが有効になる。
文章を作っている時に、手のひらでタッチパッドを触ってしまい、カーソルがとんでもない所に飛んで行くことを防いでくれる。
私にとっては、これほどありがたい機能はない。
ところが、windows10にアップグレードした途端に、カーソルがあっちこっちに飛んで行くようになった。
今は、手のひらは浮かせた状態で文字を打っているが、機能そのものが無効になったのか、再設定すれば機能が回復するのか、まだ試していないので今は何ともいえない。
<追記>この症状は、コントロール→マウス の設定をし直すことで回復したので、良かった。
使っていくうちに、まだまだ戸惑うことが出てきそうなので、メイン機に導入するのはもう少し見てからにするしかない。