このコーナーに立ち寄ってくださったあたなは、きっと、職場の状況に何らかの不満を持っておられることでしょう。
そして、労働組合にたいして、多少なりとも関心を持たれているのではないでしょうか?
労働組合づくりは、あなたのように職場を良くしたいと考える「一人」から出発するのです。
一人が一人に声をかけ、「職場を働きがいのあるものに変えたい」という気持ちを持っている人たちを見つけ、増やしていくのです。
でも、ここでちょっと注意しなければならないことがあります。
それは、「いきなり、やみくもに話を広げない」ということです。
手当たり次第に声をかけていくと、当然、社長や管理職にも話が伝わることになってしまいます。
そうなると、中心人物と目される労働者が、「解雇」などということになりかねません。
労働組合法は、労働組合をつくろうとしたことを理由に、解雇など不利益な取り扱いをすることを、"不当労働行為"として禁止しています。
しかし、法律で禁止されているからやらない、と考える経営者はほとんどいません。
労働組合づくりの動きを察知すると、何らかの形で労働組合づくりの妨害行動をとってきます。
したがって、一定の段階に達するまでは、密かにすすめることが大切です。
声をかけるにあたっては、仕事はまじめで、面倒見が良く、職場の仲間から人間的にも信頼されている人に、まず初めに相談することです。
できたら、あなたが「労働組合をつくりたい」と思った時点で、県労連に相談し、いっしょに考えながら進めた方が良いでしょう。
自分一人で、手探りで事をすすめるより、経験のある労働組合の知恵を借りながらすすめる方が安心です。
詳しく学習したい方は、労働組合づくりの基礎知識が参考になります。